普通科 学術探究コース総合学術系統

授業・行事

松本第一高等学校 シリーズ『こんなに面白い授業があります』 ③

今回は学術探究コースの総合学術系統2年生が週に2時間受けている「礼法」という授業を紹介しますね。この授業は「茶道」を習得して「礼法」を身に着けることを目的にしています。今回も写真をふんだんに使いながら紹介していきます。

1 本校のとある教室。「礼法室」との掲示が。

IMG_1345

気になります。教室の入り口を見てみましょう。

2 お、なんと格子戸があるではないですか。

IMG_1346

格子戸をあけて、さらに中に入ってみましょう。

3 畳の部屋に生徒が正座をしております。

IMG_1347

さらに、中に入ってみましょう。

4 なんて広い和室。数えてみたら28畳もあります。

IMG_1349

生徒たちが何かしていますね。何をしているのでしょうか。

5 一人ひとりの生徒の前には何かが置かれています。

IMG_1344

その道具は何なのでしょうか。

6 茶道に使う道具のセットでした。

IMG_1353

左から「茶器(抹茶の入っている器)」、その上に載っている細長い竹の棒は「茶杓(抹茶を茶器からすくって茶碗に入れるための道具」、中央は「茶筅(お湯に入れた抹茶を混ぜるブラシ状の竹)」、そして一番左側は「抹茶茶碗」でした。

7 お辞儀から始めます。

IMG_1338

8 「ふくさ(点前の中で道具を清めたり、釜の蓋をとるときに使う布)」を正しく折り、

IMG_1340

9 「ふくさ」で茶器を清め、

IMG_1343

10 抹茶茶碗も清め、

IMG_1350

さて、お抹茶を入れると思いきや、今日はここまで。

まだまだ6月。茶道の所作は簡単に身につくものではありません。今はその所作を身につけている段階なのです。

生徒たちが自分で立てたお抹茶を頂けるのは、まだまだ先なのですね。実に奥が深い。